
PRODUCTS

教育データ解析
教師のノウハウをデータ化
ITの進歩により、教育現場におけるビッグデータを容易に取得できる時代になっています。このデータを解析することで、今までは教師が感覚で行ってきた生徒ごとの学習プランの作成や生徒全体の学習傾向の分析を、より正確に、より詳細に行うことが可能になります。3ideaは、この教育系ビッグデータに対して機械学習、パターン認識、データマイニングの技術を用いて新しい知見の発見をサポートを行います。
Insight Board(β版公開中)
レポートのためのグラフ作成や統計解析を簡単に
インサイトボードは、統計・機械学習などを用いたデータ解析とその解析結果の描画を高速に行うためのBIツールです。ブラウザ上でインタラクティブにデータの整形、解析、グラフの修正を行えます。データ解析に精通していない人でも簡単に解析やグラフ作成が行えるので、短時間でプレゼンのための包括的な資料を作ることができます。
OpenBook(β版公開中)
よりよい情報と物語を世の中に
教科書にはストーリーがない, だから分かりにくい. OpenBookでは誰でも簡単に電子教科書を作り、新しく配布することができます。教科書でわからない部分をまとめ, 自分の言葉で書き直す. 自分自身でストーリー加えた教科書は、市販されているどの教科書よりも分かりやすいはずです。公開することで同じ部分で躓いている人の道標になり、他の人のページを見ることでさらなる理解が得られると思います。

旅行動向解析
SNS、口コミ、宿泊情報などを用いた旅行客の傾向抽出・予測
近年、海外からの旅行者が増えており、国内の旅行者の動向と併せて、旅行者の動向を知ることがビジネスをする上で重要となっています。しかし、多くの現場で旅行者の動向をほとんど把握できていないのが現状です。3ideaでは、SNSや旅行サイトの口コミ、また宿泊情報のデータを使用し、旅行者の国や年齢性別などのバックグラウンドに加え、旅行者の好みを機械学習によって抽出することが可能です。さらに、抽出したメタ情報を使用し、旅行者の未来の動向を予測を行います。これらの情報を使うことで、その地域への不動産や事業投資の判断、民泊・宿泊に関しての施策をより効率良く行えるようになり、地域の活性化にもつなげられます。
データサイエンティスト育成
社内に解析チームを
スプレッドシートの作成、解析を行える方はたくさんいますが、柔軟な解析や大きなデータを対象とした解析をすることはスプレッドシートだけでは困難です。近年ますますデータ処理の重要性が高まっている中で、一歩進んだ解析を行える人材の育成が必要になってきています。3ideaでは、LinuxやSQLの基本的な使い方からR, Pythonを用いた解析まで業務の形態に合わせてカスタマイズした育成プランの提供を行います。
レコメンドシステム
売上の向上、優良顧客の獲得
情報過多となっている近年、顧客にいかに適切に商品を提供できるかが売上に大きく影響します。3ideaでは、レコメンド研究のノウハウを用いて、購買データから顧客の好みに合った商品を提示するシステムを作成します。従来の協調フィルタリング、コンテンツベースなどの手法に加え、最先端の手法を用いることで時系列情報や商品順序情報などを反映させ、より適切に提示できるシステムとなっています。また、APIサーバとして提供するので、既存のシステムとの統合も簡単にできます。
ABOUT US


科学 - science
3ideaのメンバーは学術的なバックグラウンドを持っています。高度な専門性によって、他には真似出来ない科学的なアプローチを可能にします。
多様性 - Diversity
3ideaのメンバーは国籍もキャリアも様々です。異なるバックグラウンドをもったメンバーが集まることで多様性が生まれ、グローバルでユニークなサービスや価値を創出します。
先見性 - Vision
テクノロジーは加速度的に進歩し続けています。3ideaは先見性をもって、将来必須となる新しい技術を提供します。
Company Profile
- インターネットを利用した情報処理・情報収集・情報提供に関するサービス業
- 電子出版物の企画,製作及び販売
- 販売活動及び販売促進活動に関するコンサルティング
- 市場調査,市場分析,広告調査等のリサーチ業務及び各種マーケティングに関する業務
- 広告代理業
- 通信販売業
- ウェブサイトの制作,構築及び販売業務
- コンピュータ・ソフトウェア企画,開発及び販売
- コンピュータ・ハードウェア企画,開発及び販売
- データ解析に関するコンサルテーション
- 技術に関する研究成果の企業等への移転に関するコンサルテーション
- 前各号に付帯する一切の業務
3idea Strength
- Data Mining - データマイニング
- Machine Learning - 機械学習
- Pattern Recognition - パターン認識
- Statistics - 統計学
- Parallel Computing - 並列計算
- Web Engineering - ウェブ開発
- Smart Phone Application Engineering - スマートフォンアプリ開発
TEAM

那珂 将人
Masato Naka
Data Scientist, Infra Engineer
東京大学卒業後、東京大学大学院修士課程に進学。その後、修行するために中国の吉林大学修士課程に入学してデータマイニングの研究を行う。プログラミング言語はもちろんのこと、英語、中国語、ポルトガル語など複数言語を操る。

池田 一貴
Ikeda Kazuki
Data Scientist, Web Developer
長崎生まれで大阪大学工学部に進学し、卒業後は就職して関東に進出した。前職では大手ものづくり企業に所属し、画像処理や3Dデータを利活用する研究開発に従事。今までは捨てるしか出来なかったデータの山から価値を見つけ出すデータサイエンティストに強い魅力を感じ入社を決意。前職での経験も活かして統計学や機械学習に磨きをかけ、ビッグデータ解析に奮闘中。

二宮 英樹
Hideki Ninomiya
Data Scientist, Industrial Doctor
1988年生まれ。東京大学医学部卒業後、脳神経外科を経て、医療ITベンチャーに入社し、ヘルスケアメディア事業、遠隔診療事業に従事。その後独立して、研修医向け診療支援システムの開発に携わる。現在は医療分野で診療報酬データの解析や経営支援システムの開発を行っている。
News
- Insight Boardのベータ版(フリー版)リリースについて (2017/02/08)
- OpenBookの招待制ベータ版リリースについて (2013/05/17)